どんな園?
社会福祉法人杉の子保育会が運営しています
創立45年を迎えた杉の子保育会は、障碍分野出身の創業者により「誰も取りこぼさない」という合言葉から始まり、ハンディのあるなしに関わらず「どんな子も受け入れる」ことを実践してきました。
多様性を大切にし、子どもたち、保護者、職員など関わる全ての人々が心地よく過ごせるコミュニティづくりに取り組んでいます。共に成長できる仲間を募集しています。
おもしろそう!それ知ってる! つながる・広がる わたしの世界
自分らしさを発揮し、のびのびと育つ環境を目指して、子どもの興味・関心、発達に合わせたコーナーづくりをしています。子どもの姿を共有し、対話の中からアイディアを出し合い、楽しく試行錯誤を繰り返しています。一人ひとりが発見したことや思いに寄り添いながら、子どもの世界が豊かになるよう願っています。
季節を感じられるのびのびとした環境
広い園庭では、ドロケイ、ドッチボールなど思いきり身体を動かして存分にあそぶことができます。泥あそびや水あそび、絵の具あそびなどの様々な感触に触れてあそんでいます。あそびがつながる・ひろがる園庭改造計画中です。また、桜・柿・柚子などたくさんの木々に囲まれ、畑では季節の野菜を育て、四季を感じながら過ごしています。育てた野菜や果実で干し柿、ゆずジャムなどを作って食べる食育活動にも力を入れ、育てた野菜の美味しさを感じています。